「英国フェア」に緊急入荷!!
いよいよ始まる博多阪急「英国フェア2015」。
毎年この時期は、お祭り?文化祭?が始まる前のように、ワクワクします^^
博多阪急「英国フェア2015」
期間:2015年9月30日(水)~10月4日(日)
時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00閉場
場所:8階 催場
★博多阪急「英国フェア2015」のサイトはこちら♪

ギリギリの発表となりましたが、
なんと!リントンズではもう一つ、新商品の紅茶缶があります!!
今年の「英国フェア」は、リントンズの馬車が来たり、
代表サイモン・スミス氏が奥様と来日したり、
老舗紅茶リントンズにとって、特別な年でもあります。
※馬車やサイモン・スミス氏の来日は、阪急うめだ本店のみとなります。
そのため、サイモン氏の提案で、英国よりも早く、
もう一つの新商品の紅茶缶を届けてもらうことになりました。
日本先行発売どころか、世界先行発売のリントンズ紅茶缶です!
届くか届かないか、ヤキモキしながら待っていましたが、
何とか博多阪急「英国フェア」に間に合いましたので、本日ご紹介します~。
【トラディショナルキャディー(紅茶缶)】
英国リントンズ社には1938年に作られた
「トラディショナル缶」という紅茶缶が存在していました。
それが60年の時を経て、2000年に復刻。
ミレニアム(2000年)を記念して、限定販売されたものが、
「ミレニアム缶」です。当時、英国ですぐ完売してしまいました。
アンティークな紅茶缶の雰囲気が珍しかったのかもしれません。
「トラディショナル缶」とはデザインはほぼ一緒ですが、
オリジナルとは少し色味が違う、現代版カラーという感じでした。
それでも英国らしい絶妙なカラーは健在でした。
その「ミレニアム缶」がさらに復刻されたのが、2012年。
2012年に開催されたロンドン五輪、
エリザベス女王ダイヤモンドジュビリーのブリティッシュイヤー
を記念して、特別に復刻されました。
こちらは2012年、リントンズジャパンでも販売していました。
いまでも昔の商品ページを見て、問合せがある人気商品です。
そして!2015年、80年近い年月を超えて、
オリジナルの「トラディショナル缶」が完全復刻されました!!!
それが今回、「ティータイムキャディー」と一緒に発売される
緊急入荷が決定した「トラディショナルキャディー」です。

「ミレニアム缶」とは、サイズ、色が微妙に違います。
向かって左がミレニアム、右がトラディショナルです。
並べて見ても、分かりにくいかもしれませんが(写真だと尚更...)、
オリジナルの「トラディショナル缶」のほうが落ち着いた色合いで、
より歴史の深みを感じるような、オーラのある紅茶缶です。
「ミレニアム缶」とWで持っていると、
このようにリントンズのストーリーを感じられて、面白いです。
ティータイムに登場させて「コレとコレ、実は少し違うのよ~」と
紅茶のお供に話が弾むかもしれません^^

英国中部サウス・ヨークシャーにあるバーンズリーで、
1919年に設立された「BARNSLEY CANISTER CO.LTD」という
当時、英国の紅茶缶やビスケット缶等を製造していた会社に、
リントンズが1938年に別注品として製造してもらったものが、
このリントンズを代表する「トラディショナル缶」です。
ミレニアム缶には何も書かれていません。
これこそが忠実に再現されたオリジナル完全復刻の証です。

まさに!馬車で各家庭に紅茶をお届けしていた時代に
発売された紅茶缶が「トラディショナル缶」です!!
1930年代、この紅茶缶をハンパーに詰めて、
馬車で「Your Tea Madam !」とお届けしていたのでしょうね。

リントンズ社を代表するデザインの紅茶缶なので、
その後発売されたリントンズグッズ(ティーポット、ビスケット缶等)にも
よく描かれていたほどです。
写真はアンティークマーケットで見つけたリントンズのビスケット缶です。

博多阪急「英国フェア2015」で、英国リントニアンよりも早くお届けします。
世界先行販売!数量限定50個です!!
トラディショナルキャディー(Traditional Caddy)は、
完全復刻された紅茶缶+紅茶50包100杯分(150g)が
たっぷり入って、2,300円(税込2,484円)です。

トラディショナルキャディーには、
リントンズの最高級ティーバッグ“ケニアゴールド”が
50包100杯分(茶葉150g)入っています。
ケニアゴールドは、「地球上で一番美味しいティーバッグ紅茶」です。
そのように、今回阪急うめだ本店に来日する
英国リントンズ社代表のサイモン・スミス氏も自信を持ってお薦めする
リントンズ最高級ブレンドです。
フレーバーティーの香りとは全く違う、新鮮な茶葉の芳醇な香りが魅力です。
リントンズのお客様の声で、「ケニアゴールドは都会風の洗練さを、
エクストラフレッシュは英国カントリーサイドののどかな上品さを味わえます。」
とあり、なるほど~と思いました。
ケニアゴールドは“英国のティールームでいただけるような紅茶”です。
エクストラフレッシュは“英国家庭のおもてなし紅茶”という感じでしょうか。
英国では上質な茶葉が取れる事で有名なケニア産の茶葉のみを使用。
そのなかでも、リントンズはKTDAの厳選茶葉を使用 しています。
KTDAとはケニア紅茶開発局といって、2000年に民営化されましたが、
元々はケニア国営の紅茶輸出組織でした。この組織は世界第1位の
輸出国にまで成長した紅茶の品質等の管理を行っています。
リントンズのケニアゴールドに関しては、このKTDA傘下の契約農園の
中でも、特に!上質な茶葉を生産している6つの小規模農園の
貴重な厳選茶葉のみを使用しています。
品質に関しては申し分ないどころか、ティーバッグにするには
もったいない程のグレードの茶葉で作られた紅茶です。
ケニアゴールドは、リントンズのアールグレイと共に、
2014年「グレート・テイスト・アワード」を受賞しています。
ちなみに2015年はエクストラフレッシュが受賞しています。
ケニアの紅茶には、抗酸化作用のある成分が他の紅茶より
多く含まれており、アメリカの医療ではガンや心臓病に
ならない予防医学としても注目されているそうです。
美味しい紅茶を毎日飲む習慣は嬉しいことがいっぱいですね!

同時に先行販売されるティータイムキャディー(Tea Time Caddy)は、
ブランドロゴ入りの時計付き紅茶缶+紅茶50包100杯分(150g)が
たっぷり入って、2,800円(税込3,024円)です。
紅茶は英国リントニアンに一番人気の【エクストラフレッシュ】です。
博多阪急「英国フェア」は数量限定80個です!!
明日30日(水)から阪急オンラインショップでも数量限定となりますが、
ティータイムキャディーをご購入いただけます!
阪急百貨店「英国フェア」に足を運べない方はこちらをチェックしてください!

英国でも軟水地域・ニューカッスル発祥のリントンズ紅茶。
お茶には軟水が良い、と言われています。
古くから茶の湯の文化がある日本も軟水です。
英国100%ブレンドの美味しい紅茶を
日本のお水でも味わえる、希少な紅茶です。
さらに!さらに!嬉しいお知らせがあります!
英国リントンズ社から貴重な非売品ポストカートが届きました。
リントンズの馬車や紅茶宅配の歴史を感じられる
とっても素敵なポストカードを
博多阪急「英国フェア」でリントンズ紅茶をお買い上げの方、
先着200名様にもれなくプレゼント致します!!
ポストカードは全7種類ありますが、
柄のチョイスは、リントンズにお任せください。
なかなかGETできない非売品のポストカードです~。
アンティークハガキのような雰囲気が漂い、
飾っても、それだけでインテリアになるほど素敵ですよ^^
実は!このポストカードのどこかに、
リントンズ創業者のサミュエル・スミス氏が写っています。
この人だ!と分かった方は、かなりのリントニアンです^^







急なお知らせがいっぱいになってしまいましたが、
明日から博多阪急「英国フェア2015」がついに開催されます。
リントンズジャパン代表も私もほぼ毎日販売に立っておりますので、
紅茶のこと、淹れ方など、分からないことがあれば、
いつでも気軽にお声掛けください!
お近くの方も、少し遠い方も、
ぜひ!40年以上の歴史がある阪急百貨店「英国フェア」を
体感してみてください。
そして、リントンズショップにもお立ち寄りください。
美味しい紅茶を淹れて、お待ちしております!

リントンズの馬車が日本上陸!
“リントンズ”といえば、馬車のロゴがトレードマーク。
1907年創業当時から半世紀に渡り、
馬車で各家庭に紅茶をお届けしていました。
馬車での配達に幕を閉じてから、50年という時を越えて、
なんと!そのリントンズの馬車が英国から日本にやってきます!!
実際に各家庭に紅茶をお届けしていた本物のリントンズ馬車を
少しでも多くの方に見ていただき、
リントンズが馬車で紅茶を宅配していた頃に想いを馳せて、
1900年初頭の英国へタイムトリップしていただけたら嬉しいです^^

サイモン・スミス氏が来日します!
阪急「英国フェア2015」には、リントンズの本物の馬車と一緒に、
代表サイモン・スミス氏も来日することに決定いたしました。
さらに!サイモン・スミス氏は奥様のスー・スミス氏を連れて、
「英国フェア」の会場に登場します。
“How to make a Ringtons cup of tea by Mr&Mrs.Smith”という、
スミス夫妻直伝の淹れ方が聞ける紅茶イベントも開催されます!
無料のイベントとなっておりますが、10月3日午前10時~
阪急「英国フェア」WEBサイトでの事前予約制です。
リントンズの馬車もスミス夫妻も
英国のリントニアンでもなかなか出逢う機会もないですが、
会場でいつでも会える、話ができる
阪急「英国フェア」はやはり特別な場所です。
阪急うめだ本店「英国フェア2015」
2015年10月7日(水)~13日(火)●9階催場・全館
2015年10月7日(水)~15日(木)●9階祝祭広場
※リントンズ馬車は、阪急うめだ本店「英国フェア」9階祝祭広場に登場!
※代表サイモン・スミス氏と奥様は阪急うめだ本店のみの来日となります。

★阪急うめだ本店「英国フェア2015」のサイトはこちら♪
【リントンズから大切なお知らせです】
平素よりリントンズのオンラインショップをご利用いただき
誠にありがとうございます。
リントンズでは、阪急「英国フェア」期間をオンラインショップの
お問合せ対応と配送業務の休業とさせていただきます。
●「英国フェア」出店のため、配送休業期間
2015年9月30日(水)~10月16日(金)
なお、休業中も24時間ご注文は受付けておりますが、
配送は土日祝を除いた対応となりますので、
この期間のご注文は、10月19日(月)以降順次対応となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い致します。

英国で100年以上愛され続けている老舗の紅茶「リントンズ」。
リントンズは、英国の家庭で代々飲まれている“我が家の紅茶”です。
★リントンズジャパンのHP、オンラインショップはこちら♪

★リントンズジャパン公式のfacebookページはこちら♪
毎年この時期は、お祭り?文化祭?が始まる前のように、ワクワクします^^
博多阪急「英国フェア2015」
期間:2015年9月30日(水)~10月4日(日)
時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00閉場
場所:8階 催場
★博多阪急「英国フェア2015」のサイトはこちら♪

ギリギリの発表となりましたが、
なんと!リントンズではもう一つ、新商品の紅茶缶があります!!
今年の「英国フェア」は、リントンズの馬車が来たり、
代表サイモン・スミス氏が奥様と来日したり、
老舗紅茶リントンズにとって、特別な年でもあります。
※馬車やサイモン・スミス氏の来日は、阪急うめだ本店のみとなります。
そのため、サイモン氏の提案で、英国よりも早く、
もう一つの新商品の紅茶缶を届けてもらうことになりました。
日本先行発売どころか、世界先行発売のリントンズ紅茶缶です!
届くか届かないか、ヤキモキしながら待っていましたが、
何とか博多阪急「英国フェア」に間に合いましたので、本日ご紹介します~。
【トラディショナルキャディー(紅茶缶)】
英国リントンズ社には1938年に作られた
「トラディショナル缶」という紅茶缶が存在していました。
それが60年の時を経て、2000年に復刻。
ミレニアム(2000年)を記念して、限定販売されたものが、
「ミレニアム缶」です。当時、英国ですぐ完売してしまいました。
アンティークな紅茶缶の雰囲気が珍しかったのかもしれません。
「トラディショナル缶」とはデザインはほぼ一緒ですが、
オリジナルとは少し色味が違う、現代版カラーという感じでした。
それでも英国らしい絶妙なカラーは健在でした。
その「ミレニアム缶」がさらに復刻されたのが、2012年。
2012年に開催されたロンドン五輪、
エリザベス女王ダイヤモンドジュビリーのブリティッシュイヤー
を記念して、特別に復刻されました。
こちらは2012年、リントンズジャパンでも販売していました。
いまでも昔の商品ページを見て、問合せがある人気商品です。
そして!2015年、80年近い年月を超えて、
オリジナルの「トラディショナル缶」が完全復刻されました!!!
それが今回、「ティータイムキャディー」と一緒に発売される
緊急入荷が決定した「トラディショナルキャディー」です。

「ミレニアム缶」とは、サイズ、色が微妙に違います。
向かって左がミレニアム、右がトラディショナルです。
並べて見ても、分かりにくいかもしれませんが(写真だと尚更...)、
オリジナルの「トラディショナル缶」のほうが落ち着いた色合いで、
より歴史の深みを感じるような、オーラのある紅茶缶です。
「ミレニアム缶」とWで持っていると、
このようにリントンズのストーリーを感じられて、面白いです。
ティータイムに登場させて「コレとコレ、実は少し違うのよ~」と
紅茶のお供に話が弾むかもしれません^^

英国中部サウス・ヨークシャーにあるバーンズリーで、
1919年に設立された「BARNSLEY CANISTER CO.LTD」という
当時、英国の紅茶缶やビスケット缶等を製造していた会社に、
リントンズが1938年に別注品として製造してもらったものが、
このリントンズを代表する「トラディショナル缶」です。
ミレニアム缶には何も書かれていません。
これこそが忠実に再現されたオリジナル完全復刻の証です。

まさに!馬車で各家庭に紅茶をお届けしていた時代に
発売された紅茶缶が「トラディショナル缶」です!!
1930年代、この紅茶缶をハンパーに詰めて、
馬車で「Your Tea Madam !」とお届けしていたのでしょうね。

リントンズ社を代表するデザインの紅茶缶なので、
その後発売されたリントンズグッズ(ティーポット、ビスケット缶等)にも
よく描かれていたほどです。
写真はアンティークマーケットで見つけたリントンズのビスケット缶です。

博多阪急「英国フェア2015」で、英国リントニアンよりも早くお届けします。
世界先行販売!数量限定50個です!!
トラディショナルキャディー(Traditional Caddy)は、
完全復刻された紅茶缶+紅茶50包100杯分(150g)が
たっぷり入って、2,300円(税込2,484円)です。

トラディショナルキャディーには、
リントンズの最高級ティーバッグ“ケニアゴールド”が
50包100杯分(茶葉150g)入っています。
ケニアゴールドは、「地球上で一番美味しいティーバッグ紅茶」です。
そのように、今回阪急うめだ本店に来日する
英国リントンズ社代表のサイモン・スミス氏も自信を持ってお薦めする
リントンズ最高級ブレンドです。
フレーバーティーの香りとは全く違う、新鮮な茶葉の芳醇な香りが魅力です。
リントンズのお客様の声で、「ケニアゴールドは都会風の洗練さを、
エクストラフレッシュは英国カントリーサイドののどかな上品さを味わえます。」
とあり、なるほど~と思いました。
ケニアゴールドは“英国のティールームでいただけるような紅茶”です。
エクストラフレッシュは“英国家庭のおもてなし紅茶”という感じでしょうか。
英国では上質な茶葉が取れる事で有名なケニア産の茶葉のみを使用。
そのなかでも、リントンズはKTDAの厳選茶葉を使用 しています。
KTDAとはケニア紅茶開発局といって、2000年に民営化されましたが、
元々はケニア国営の紅茶輸出組織でした。この組織は世界第1位の
輸出国にまで成長した紅茶の品質等の管理を行っています。
リントンズのケニアゴールドに関しては、このKTDA傘下の契約農園の
中でも、特に!上質な茶葉を生産している6つの小規模農園の
貴重な厳選茶葉のみを使用しています。
品質に関しては申し分ないどころか、ティーバッグにするには
もったいない程のグレードの茶葉で作られた紅茶です。
ケニアゴールドは、リントンズのアールグレイと共に、
2014年「グレート・テイスト・アワード」を受賞しています。
ちなみに2015年はエクストラフレッシュが受賞しています。
ケニアの紅茶には、抗酸化作用のある成分が他の紅茶より
多く含まれており、アメリカの医療ではガンや心臓病に
ならない予防医学としても注目されているそうです。
美味しい紅茶を毎日飲む習慣は嬉しいことがいっぱいですね!

同時に先行販売されるティータイムキャディー(Tea Time Caddy)は、
ブランドロゴ入りの時計付き紅茶缶+紅茶50包100杯分(150g)が
たっぷり入って、2,800円(税込3,024円)です。
紅茶は英国リントニアンに一番人気の【エクストラフレッシュ】です。
博多阪急「英国フェア」は数量限定80個です!!
明日30日(水)から阪急オンラインショップでも数量限定となりますが、
ティータイムキャディーをご購入いただけます!
阪急百貨店「英国フェア」に足を運べない方はこちらをチェックしてください!

英国でも軟水地域・ニューカッスル発祥のリントンズ紅茶。
お茶には軟水が良い、と言われています。
古くから茶の湯の文化がある日本も軟水です。
英国100%ブレンドの美味しい紅茶を
日本のお水でも味わえる、希少な紅茶です。
さらに!さらに!嬉しいお知らせがあります!
英国リントンズ社から貴重な非売品ポストカートが届きました。
リントンズの馬車や紅茶宅配の歴史を感じられる
とっても素敵なポストカードを
博多阪急「英国フェア」でリントンズ紅茶をお買い上げの方、
先着200名様にもれなくプレゼント致します!!
ポストカードは全7種類ありますが、
柄のチョイスは、リントンズにお任せください。
なかなかGETできない非売品のポストカードです~。
アンティークハガキのような雰囲気が漂い、
飾っても、それだけでインテリアになるほど素敵ですよ^^
実は!このポストカードのどこかに、
リントンズ創業者のサミュエル・スミス氏が写っています。
この人だ!と分かった方は、かなりのリントニアンです^^







急なお知らせがいっぱいになってしまいましたが、
明日から博多阪急「英国フェア2015」がついに開催されます。
リントンズジャパン代表も私もほぼ毎日販売に立っておりますので、
紅茶のこと、淹れ方など、分からないことがあれば、
いつでも気軽にお声掛けください!
お近くの方も、少し遠い方も、
ぜひ!40年以上の歴史がある阪急百貨店「英国フェア」を
体感してみてください。
そして、リントンズショップにもお立ち寄りください。
美味しい紅茶を淹れて、お待ちしております!

リントンズの馬車が日本上陸!
“リントンズ”といえば、馬車のロゴがトレードマーク。
1907年創業当時から半世紀に渡り、
馬車で各家庭に紅茶をお届けしていました。
馬車での配達に幕を閉じてから、50年という時を越えて、
なんと!そのリントンズの馬車が英国から日本にやってきます!!
実際に各家庭に紅茶をお届けしていた本物のリントンズ馬車を
少しでも多くの方に見ていただき、
リントンズが馬車で紅茶を宅配していた頃に想いを馳せて、
1900年初頭の英国へタイムトリップしていただけたら嬉しいです^^

サイモン・スミス氏が来日します!
阪急「英国フェア2015」には、リントンズの本物の馬車と一緒に、
代表サイモン・スミス氏も来日することに決定いたしました。
さらに!サイモン・スミス氏は奥様のスー・スミス氏を連れて、
「英国フェア」の会場に登場します。
“How to make a Ringtons cup of tea by Mr&Mrs.Smith”という、
スミス夫妻直伝の淹れ方が聞ける紅茶イベントも開催されます!
無料のイベントとなっておりますが、10月3日午前10時~
阪急「英国フェア」WEBサイトでの事前予約制です。
リントンズの馬車もスミス夫妻も
英国のリントニアンでもなかなか出逢う機会もないですが、
会場でいつでも会える、話ができる
阪急「英国フェア」はやはり特別な場所です。
阪急うめだ本店「英国フェア2015」
2015年10月7日(水)~13日(火)●9階催場・全館
2015年10月7日(水)~15日(木)●9階祝祭広場
※リントンズ馬車は、阪急うめだ本店「英国フェア」9階祝祭広場に登場!
※代表サイモン・スミス氏と奥様は阪急うめだ本店のみの来日となります。

★阪急うめだ本店「英国フェア2015」のサイトはこちら♪
【リントンズから大切なお知らせです】
平素よりリントンズのオンラインショップをご利用いただき
誠にありがとうございます。
リントンズでは、阪急「英国フェア」期間をオンラインショップの
お問合せ対応と配送業務の休業とさせていただきます。
●「英国フェア」出店のため、配送休業期間
2015年9月30日(水)~10月16日(金)
なお、休業中も24時間ご注文は受付けておりますが、
配送は土日祝を除いた対応となりますので、
この期間のご注文は、10月19日(月)以降順次対応となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い致します。

英国で100年以上愛され続けている老舗の紅茶「リントンズ」。
リントンズは、英国の家庭で代々飲まれている“我が家の紅茶”です。
★リントンズジャパンのHP、オンラインショップはこちら♪

★リントンズジャパン公式のfacebookページはこちら♪
スポンサーサイト